【原神】サーンドルの渡し守を効率的に最短で完凸する手順!釣り場所やコツを紹介

当ページのリンクには広告が含まれます。
【原神】サーンドルの渡し守を効率的に最短で完凸する手順!釣り場所やコツを紹介

原神でフリーナにサーンドルの渡し守を持たせたい!
最短で完凸する方法教えて!

原神の「サーンドルの渡し守」は、釣りで得た魚と交換可能な片手剣武器。

人気キャラクターであるフリーナや行秋の適正武器としても、使い道が多い武器だ。

サーンドルの渡し守は無課金で完凸可能なので、強力な武器を所持していない場合は重宝するでしょう。

本記事では誰でも実践できるよう、サーンドルの渡し守を最短で完凸する流れや釣り場所などを紹介する。

平均で1週間ほどで誰でも獲得できるので、この機会にサーンドルの渡し守を入手してパーティーを底上げしよう。

雷電将軍や香菱と相性抜群の武器もおすすめです!

あわせて読みたい
【原神】「漁獲」の入手法を徹底解説!魚釣りの場所や完凸時間も紹介 原神で雷電将軍のために漁獲がほしい!最短で獲得する方法は・・・? 原神に登場する武器「漁獲」は無課金で獲得でき、性能に優れた長柄武器です。 漁獲は無課金で完凸...
目次

原神のサーンドルの渡し守の性能

サーンドルの渡し守の性能

サーンドルの渡し守の性能は以下のとおり。

サーンドルの渡し守の性能
  • 初期時
    元素スキルの会心率+8%。また、元素スキルを発動した後の5秒間、元素チャージ効率+16%。
  • 完凸時
    元素スキルの会心率+16%。また、元素スキルを発動した後の5秒間、元素チャージ効率+32%。

サーンドルの渡し守の大きなメリットは、元素スキル発動時に受けられる元素チャージ効率アップ効果

強力な元素爆発を持つキャラクターに装備させることで、恩恵を大きく受けられる。

釣った魚と交換で入手できる

サーンドルの渡し守は、フォンテーヌの釣り協会で釣った魚と交換で入手可能。

魚を釣る苦労があるが、無課金で誰でも入手・完凸できる嬉しい武器だ。

無課金武器とはいえ充分な性能を持つ武器なので、獲得しておいて損はないだろう。

フリーナや行秋に相性が良い

サーンドルの渡し守は元素チャージ率アップが優れており、強力な元素爆発を持つキャラクターと相性が良い。

強力な元素爆発を持つフリーナや行秋に持たせることで、元素爆発を回しやすくなり戦闘を優位に進めやすくなる。

他にも片手剣キャラは優秀なキャラが多いため、サーンドルの渡し守が活躍する機会は多いと言える。

ルイ

フリーナの餅武器(モチーフ武器)を持っていない場合は、サーンドルの渡し守がかなり役立ちます!

原神のサーンドルの渡し守の入手は釣りが必須

原神のサーンドルの渡し守の入手は釣りが必須
原神のサーンドルの渡し守の入手は釣りが必須

原神の「サーンドルの渡し守」は釣りで捕れる魚が必要なので、「釣り機能」を解放していなければいけない

釣り機能が解放されてないとサーンドルの渡し守が入手できないので、先に釣り機能を解放しておこう。

釣り機能は、以下の条件を満たすと発生する世界任務「魚群大発生」をクリアすると解放される。

世界任務「魚群大発生」の発生条件
  • 魔神任務の第1章第3幕クリア済み
  • 冒険者ランク35以上
  • 世界任務「翠石の玉壺・一」クリア済み(10分ほどでクリア可)

原神のサーンドルの渡し守を最短で入手するステップ

サーンドルの渡し守を完凸させるまでに必要な魚と数量は以下の通り。

魚の種類完凸まで
必要な合計数
(武器の必要数
+精錬素材の必要数)
使用する餌
メンテマシナリー・
白金秘蔵型
12(4+8)メンテマシナリーの閃光釣り餌
ポッポハートフェザースズキ30(10+20)すっぱいオレンジの餌
メラメラハートフェザースズキ30(10+20)すっぱいオレンジの餌
波濤ハチェットウオ36(12+18)甘露餌

上記の魚を釣るまでの、餌の作り方や釣り場所を紹介していく。

ルイ

魚を必要な数だけ釣って、交換するだけです!
まずは餌作りから始めましょう!

ステップ1:釣り用の餌を作る

ステップ1:釣り用の餌を作る
釣り用の餌を作る

原神のサーンドルの渡し守を入手(完凸まで)するため、以下の餌が必要になる。

  • メンテマシナリーの閃光釣り餌:12個(フォンテーヌ釣り協会でレシピ入手)
  • すっぱいオレンジの餌:60個(フォンテーヌ釣り協会でレシピ入手)
  • 甘露餌:36個(スメール釣り協会でレシピ入手)

餌のレシピを交換することで合成台で餌を作れるので、最初に餌のレシピをそれぞれ入手しよう。

フォンテーヌ釣り協会とスメール釣り協会の位置は、以下の画像参照。

フォンテーヌ釣り協会の場所(クリックで拡大)
スメール釣り協会の場所(クリックで拡大)

なお、レシピの交換にはそれぞれグッピー3匹が必要となるため、持っていない場合は以下の位置などで釣っておこう。

グッピーの主な釣り場所(クリックで拡大)

グッピーに使う餌は「果物餌」。(レシピは釣り機能が解禁された際に受け取っている)

グッピーを渡して必要なレシピが入手できたら、餌を作っていこう。

同じ種類の魚が過剰に取ってしまったり、釣りが上手くいかなかったりする際のことを考慮して、最低限必要な数より30~40個くらい多めに作っておくと安心

作っておきたい餌と数量
  • メンテマシナリーの閃光釣り餌:30~40個くらい(最低必要数:12個)
  • すっぱいオレンジの餌:90~100個くらい(最低必要数:60個)
  • 甘露餌:50~60個くらい(最低必要数:36個)
ルイ

餌が作れたら、あとは魚を釣るだけです!

ステップ2:「メンテマシナリー・白金秘蔵型」を釣る(釣り場所)

メンテマシナリー・白金秘蔵型の餌や必要数などは以下のとおり。

メンテマシナリー・白金秘蔵型の概要
  • 魚:メンテマシナリー・白金秘蔵型
  • 完凸までの必要数:12個
  • 餌:メンテマシナリーの閃光釣り餌
  • 時間帯:夜時間(18-6時)のみ

メンテマシナリー・白金秘蔵型は以下の釣りスポットで入手可能。(1か所のみ)

メンテマシナリー・白金秘蔵型の釣り場所(クリックで拡大)

メンテマシナリー・白金秘蔵型は夜時間(18-6時)しか出現しないため、時間を調整しながら釣りを行なおう。

ルイ

メンテマシナリー・白金秘蔵型は1ヵ所しか出ません!
時間帯にも気を付けてください!

メンテマシナリー・白金秘蔵型は1ヵ所しか生息していないため(3~4匹)、完凸まではリポップを待って2~3回繰り返す必要がある。

ステップ3:「ポッポハートフェザースズキ」を釣る(釣り場所)

ポッポハートフェザースズキの餌や必要数などは以下のとおり。

ポッポハートフェザースズキの概要
  • 魚:ポッポハートフェザースズキ
  • 完凸までの必要数:30個
  • 餌:すっぱいオレンジの餌
  • 時間帯:夜時間(18-6時)のみ

ポッポハートフェザースズキは以下の釣りスポットで入手可能。(11か所)

ポッポハートフェザースズキの釣り場所(クリックで拡大)

ポッポハートフェザースズキは夜時間(18-6時)しか出現しないため、時間を調整しながら釣りを行なおう。

ルイ

魚が出なくなったら、すこし時間を置いて(目安3日)釣り直しましょう!

ステップ4:「メラメラハートフェザースズキ」を釣る(釣り場所)

メラメラハートフェザースズキの餌や必要数などは以下のとおり。

メラメラハートフェザースズキの概要
  • 魚:メラメラハートフェザースズキ
  • 完凸までの必要数:30個
  • 餌:すっぱいオレンジの餌
  • 時間帯:昼時間(6-18時)のみ

メラメラハートフェザースズキは以下の釣りスポットで入手可能。(10か所)

メラメラハートフェザースズキの釣り場所(クリックで拡大)

メラメラハートフェザースズキは昼時間(6-18時)しか出現しないため、時間を調整しながら釣りを行なおう。

ステップ5:「波濤ハチェットウオ」を釣る(釣り場所)

波濤ハチェットウオの餌や必要数などは以下のとおり。

波濤ハチェットウオの概要
  • 魚:波濤ハチェットウオ
  • 完凸までの必要数:36個
  • 餌:甘露餌
  • 時間帯:いつでも

波濤ハチェットウオは以下の釣りスポットで入手可能。(11か所)

波濤ハチェットウオの釣り場所(クリックで拡大)

ステップ6:サーンドルの渡し守を交換する

原神のサーンドルの渡し守と完凸素材(精錬素材)はフォンテーヌ釣り協会で交換できる。

フォンテーヌ釣り協会の場所
ルイ

お疲れさまでした!

原神のサーンドルの渡し守を最短で完凸する際のコツ

原神のサーンドルの渡し守を効率的に完凸するために、覚えておきたいコツを紹介する。

釣り糸安定装置で釣りの負担を軽減できる

釣り糸安定装置

各地にいる釣り協会では、グッピー3匹渡すことで「釣り糸安定装置」が入手できる。(交換は1回のみ)

釣り糸安定装置は釣りのサポートアイテムで、過去に釣った同じ種類の魚の数に応じてアシスト効果が付与される。

魚を釣った数が多くなるほどサポート効果も高くなるため、かなり魚を釣り上げやすくなる。

一度交換すれば、その後の釣り時に永続で効果が続く。

グッピー3匹のみと入手難易度も高くないため、持っていない場合は早めに交換しておこう。

マルチプレイで時間短縮できる

マルチプレイを活用すれば、サーンドルの渡し守をさらに効率的に最短入手が可能

原神の世界では、釣り場所で魚を釣りきると再出現(リポップ)までに約2~3日かかる。

そのため、自身のワールドのみで魚を集める際はリポップを待たないといけないため、最低でも数日はかかってしまう。

しかし、マルチプレイで別の旅人のワールドに入れば、そのワールド内に出現している魚を釣れるため、効率的に魚を集めやすくなる。

ルイ

必要な魚が集まるまで、複数の旅人さんのワールドにお邪魔させてもらえれば確実に1日で完凸できますね!

面識のない旅人さんのワールドにお邪魔する際は、チャットで「釣りしてもいいですか?」と確認して、許可を得ましょう!

原神のサーンドルの渡し守に関する疑問

原神のサーンドルの渡し守に関する疑問をまとめてみた。

2本目以上取れる?

A.取れない。1キャラクターにつき、サーンドルの渡し守は1本しか受け取れない。

完凸まで何日かかる?

A.ソロプレイだと1週間(7日)ほどが目安で、マルチプレイを活用すれば最短即日で可能。

サーンドルの渡し守に必要な釣り場所は多いため、一周でだいたい完凸まで必要な魚の3分の1ほどが手に入る目安。

魚のリポップが約3日なのを考慮すると、以下のような形になる。

1日目(釣り)⇒2、3日(待つ)⇒4日目(釣り)⇒5、6日(待つ)⇒7日目(釣り終了)

旅人の声

ルイ

魚の湧き具合や被りの頻度により、もしかしたら2度目の釣りのタイミングですべて揃うかもしれません。

魚が出現する場所が多く一周で獲得できる魚の数が多いため、運にもよるが比較的短い日数で完凸できるはず。

なお、マルチプレイで2~4人ほど他の旅人のワールドで釣りをさせてもらえれば確実に即日で完凸可能。

釣り中にパイモンがうるさいです

A.我慢するか、ゲーム音量を下げましょう。

まとめ

原神でフリーナや行秋などと相性が良い「サーンドルの渡し守」を最短で完凸させる手順を紹介した。

本記事で紹介したこと
  • サーンドルの渡し守の性能や取得方法
  • サーンドルの渡し守に必要な魚の数や釣り場所
  • サーンドルの渡し守を効率的に完凸させる際のコツ

優秀な釣り武器として他に「漁獲」が挙げられるが、漁獲と比べるとサーンドルの渡し守の方が釣り場所の多さや魚数が易しめで完凸までのハードルはかなり低く感じられた。

サーンドルの渡し守は無課金で完凸できて優れた武器なので、持っておくと重宝するはず。

空いた時間に魚を釣って、コツコツ進めていこう。

ルイ

最後までお読みいただきありがとうございました!

他の記事もよければご覧ください!

あわせて読みたい
原神が初心者に厳しいと言われる理由と楽しく遊ぶ方法を考えてみた 仕事先の人に「原神面白いよー」と教えてもらってからすっっかりハマり、そろそろ原神歴半年になる。 冒険ランクは55になりようやく原神のシステム性を多少は理解できて...
あわせて読みたい
原神初心者の編成はどう決める?キャラ役割やおすすめパーティーを紹介! 原神初心者でパーティー編成や、どのキャラを使っていくべきか悩んでいる旅人は多いのではないだろうか。 原神のストーリーを円滑に進めるために、編成はとても大切なポ...
あわせて読みたい
鳴潮は原神のパクリ…?プレイして感じる類似点や違う点など紹介 2024年にオープンリリースされたオープンワールドRPGの「鳴潮(めいちょう)」。 巷では「鳴潮は原神のパクリ」といった声がよく挙げられているらしい。 両方遊んでいる...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次